学生シンポジウム「万博からSDGsにつなぐ~UNITYでつくる未来社会~」に登壇しました
2023.01.02
2022年12月16日(金)に学生シンポジウム「万博からSDGsにつなぐ~UNITYでつくる未来社会~」(主催:大阪大学2025年日本国際博覧会推進委員会学生部会a-tune)に参加しました。
このシンポジウムでは「万博開催、SDGs達成に向けて自分たちに何ができるか」やa-tuneの考えるUNITY=「各個人が自分とは異なる相手の立場・背景を尊重できる社会」の実現方法について世界中の学生達が集い、アイデアを共有し合いました。
WAKAZOとしては、「いのちのペイフォワード」について発表しました。
世界中の学生が集い意見交換する貴重な機会に参加させていただき、WAKAZOとして万博に向けての思いがさらに強くなるような機会でした。
Latest
- すべての記事
- 超高齢社会の課題を解決する国際会議(主催:日本経済新聞社、経済産業省)に登壇しました
- 「第4回 大学・自治体・企業EXPOフォーラム」に登壇しました
- 「第5回ヘルシーキャンパスフォーラム」および「第11回京都学生健康フォーラム」で「inochiのペイフォワード」が優秀賞を受賞しました!
- NTT西日本発表の「地域未来レポート Draw our MIRAIZ 2022」に「inochiのペイフォワード」が掲載されました
- 淡路島にて「inochiのペイフォワード」の実証実験を行いました。
- International Planning Meeting(国際企画会議)で、参加を招請した国・地域や国際機関に対してサブタイトル「いのちを救う」の紹介を行いました