News

  • 「いばらき×立命館DAY2023 OIC EXPO」にてLAST WORDSブースを出展しました

    2023年5月21日(日)に開催された「いばらき×立命館DAY2023 OIC EXPO」にてWAKAZOのプロジェクトであるLAST WORDSのブースを出展させていただきました。LAST WORDSは、いのちをみつめるきっかけを届けるために行っているプロジェクトであり、「いばらき×立命館DAY2023 OIC EXPO」では自分が思う『死ぬ前に残したいことば』を自由に書いていただきました。参加して下さった皆さま、本当にありがとうございまし…

    詳しくはこちら

    「いばらき×立命館DAY2023 OIC EXPO」にてLAST WORDSブースを出展しました

  • 「いちょう祭」にてWAKAZOポスターを展示しました

    4/30・5/1に開催された大阪大学の「いちょう祭」にてWAKAZOのポスターを展示させていただきました。WAKAZOメンバーも実際に足を運び、阪大の学生たちや先生方にWAKAZOについての説明をさせていただき、WAKAZOを知っていただける素敵な機会となりました。今後もWAKAZOの活動をどんどん広めていけるように、さまざまな活動に本気で取り組んでまいります!

    詳しくはこちら

    「いちょう祭」にてWAKAZOポスターを展示しました

  • 「第3回大阪・関西万博開催支援EXPO」にてパネルを展示しました

    2023年4月13日・4月14日に開催された「第3回大阪・関西万博開催支援EXPO」にてパネルを展示しました。大阪・関西万博に向けての大学の取り組みの中で活動が紹介され、WAKAZOを知っていただく貴重な機会となりました。今後も万博に向けて、大学生をはじめとした若者の機運醸成に取り組みます。

    詳しくはこちら

    「第3回大阪・関西万博開催支援EXPO」にてパネルを展示しました

  • クラゲ館全体ミーティング

    2022年12月21日(水)に行われたに行われた「2025年大阪・関西万博 クラゲ館全体ミーティング」にinochi WAKAZO Projectの飯塚遼馬が登壇し、inochi WAKAZO Projectの活動についてのプレゼンを行いました。クラゲ館全体ミーティングとは、「いのちを高める」というテーマの具現化に向け、中島さち子様をはじめとする協賛会社が一堂に会する会議です。立命館大学のHPにて登壇の様子が紹介されていますので、是非…

    詳しくはこちら

  • 「STEM×Genderサミット」に登壇しました

    2023年1月24日に行われた「STEM×Genderサミット『Playfulに生きるキャリアとネットワーキング』」(主催:株式会社steAm)にinochi WAKAZO Projectの飯塚遼馬が登壇し、inochi WAKAZO Projectの活動についてプレゼンを行いました。STEM領域の女性のキャリア、ネットワーキングをテーマに他登壇者様とパネルディスカッションを行いました。立命館大学のHPにて登壇の様子が紹介されていますので、是非ご覧くだ…

    詳しくはこちら

  • 超高齢社会の課題を解決する国際会議​​(主催:日本経済新聞社、経済産業省)に登壇しました

    2022年11月21日(月)〜22日(火) に行われた「超高齢社会の課題を解決する国際会議」(主催:日本経済新聞社、経済産業省)にinochi WAKAZO Projectの松井瞳が登壇しました。DAY1「The 4th Nikkei Super Active Ageing Society Conference」にて、「超高齢社会の暮らしをよくするイノベーション」をテーマに他登壇者様とパネルディスカッションを行いました。日経チャンネルにてアーカイブ配信が行われておりま…

    詳しくはこちら

    超高齢社会の課題を解決する国際会議​​(主催:日本経済新聞社、経済産業省)に登壇しました