News

  • WAKAZOの死生観プロジェクトLAST WORDSがQWS CROSSTAGEに出展しました

    WAKAZOが進めている死生観プロジェクトLAST WORDSが、10月6日(金)、7日(土)の2日間に渡って渋谷スクランブルスクエアで開催されたQWS CROSSTAGEにブース出展しました。スクランブルスクエア7階のイベントスペース「L×7」に設置されたブースでは、プロジェクト内容の展示と、来場者に実際に「あなたが死ぬ前に残したい言葉は何ですか」という問いに答えていただく企画を行いました。問いへの答え、つまりLAST …

    詳しくはこちら

    WAKAZOの死生観プロジェクトLAST WORDSがQWS CROSSTAGEに出展しました

  • WAKAZOが渋谷QWSにて死生観に関するイベントを開催しました

    2023年9月10日に渋谷QWSにて「死生観」を問うイベントを行いました。2025年に行われる関西大阪万博のテーマである「命輝く未来社会のデザイン」を念頭に、今回のイベントでは死生観についての話し合いを経て、最期に残したい言葉、すなわちLAST WORDSについて考えました。参加者には普段考えることのない「死」について、そしてさまざまなLAST WORDSを考え、発表していただきました。参加者からは参加して良…

    詳しくはこちら

  • WKCフォーラム2023 開催のお知らせ

    inochi WAKAZO Projectは、WHO健康開発総合研究センターと共催で、様々なグローバルヘルスの課題について学び、議論する機会となる学生フォーラムを開催致します。本フォーラムでは、2022年のUniversal Health Coverage Dayのテーマであった「Build the world we want: A healthy future for all」をテーマに、基調講演、分科会、パネルディスカッションを行います。基調講演、パネルディスカッションにはグ…

    詳しくはこちら

  • WAKAZOがinochi Mirai Pre-summitを主催しました

    2023年8月20日に、inochi Mirai Pre-summitをWAKAZO が主催しました。全国のinochi Gakusei innovators’ program(以下i-GIPとします)の中高生とUWC ISAK JAPANの学生、合わせて約100人が参加しました。イベントの目的は、死生観を見つめることから、2025年に行われる大阪・関西万博のテーマにもある「いのち輝く」とはどういうことかを考える、ということです。イベントの最初には、inochi 未来プロジェク…

    詳しくはこちら

  • WAKAZOが行っているプロジェクト「LAST WORDS」がQWSチャレンジ#16に採択されました!

    WAKAZOが行っている、死生観プロジェクト「LAST WORDS」が、QWSチャレンジ#16に採択されました。LAST WORDSとは、自分が死ぬ前に残したい言葉のことで、WAKAZOは去年から、このLAST WORDSを若者中心に集めています。今回参加するQWSチャレンジは、「未知の価値に挑戦するプロジェクト」を推進するプログラムで、分野や規模に制限をつけず、自らの感性に基づいた自発的な[問い]を持った多様なプレイヤーが参…

    詳しくはこちら

    WAKAZOが行っているプロジェクト「LAST WORDS」がQWSチャレンジ#16に採択されました!

  • 2023.07.11

    メディア情報

    WAKAZO代表のインタビュー記事が朝日新聞デジタルで掲載されました

    2023年4月13日の朝日新聞朝刊にWAKAZO代表・松井瞳のインタビュー記事が掲載されました。それに伴い、朝日新聞デジタルでもインタビュー記事が掲載されました。記事は以下のURLからご覧ください。「朝日新聞デジタル いのちのペイフォワード、万博で実現 医学生らが描く未来の技術(2023年4月13日)」https://www.asahi.com/articles/ASR4F4GMPR3WOXIE03Q.html記事では、inochiのペイフォワードの活動につ…

    詳しくはこちら