inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI

医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
inochi Gakusei Innovators' Program (i-GIP) 2024 KANSAI
inochi Gakusei Innovators' Program (i-GIP) 2024 KANSAI
観覧募集中 i - G I P 2 0 2 4 inochi WAKAZO Forum

i-GIP information

  1. 10.13 Pitch Dayを実施しました!

    • 10月13日(日)、京都リサーチパーク(KRP)にてPitch Dayを行いました。
      中高生が設定した課題とその解決策をプレゼンし、審査員の藤田先生・北村様・Project Leaderの濱田からフィードバックを頂きました。課題設定が適切か、解決策に新規性や持続性、実現可能性があるか、どれだけヒアリングや文献調査をしてきたかといった観点から、中高生の努力の成果を評価していただきました。また、プレゼンの仕方や社会実装に向けた今後の提携先などについてもアドバイスを頂戴しました。
      中高生も他のチームのプレゼンに対してフィードバックを記入し、それをもとに、全プレゼンの後チームごとで振り返りを行いました。また、終了後は多くの中高生が残って審査員の方に質問していました。

      11月4日(日)のinochi KANSAI Forum 2024に向けて課題と解決策をブラッシュアップするとともに、モチベーションをより一層高めることが出来ました!

    • ゲスト

      藤田 和樹
      大阪大学全学教育推進機構 全学共通教育部門 教授
      北村 竜也
      メディカルデザインラボ株式会社 代表取締役・デザイナー
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  2. 9.22 関西・北陸合同ピッチDAYを実施しました!

    • 9/22(日) 京都大学、ホール多聞で関西・北陸合同ピッチDayを行いました。
      午前は京都大学の百周年時計台記念館と京都大学総合博物館を見学しました。
      自然、科学や歴史などに触れて楽しめる知的探検の時間でした。

      午後は、『深夜喫茶/ホール 多聞』に移動し関西・北陸の中高生メンティーで相互にプレゼンを行いました。相互にフィードバックを行い、他地域の中高生にも疑問や改善点を挙げてもらうことで新たな視野を獲得することができました。さらに、審査員の感じ方を知ってもらうため、A疑問や改善点を挙げてもらうことで新たな視野を獲得することができました。聞き手となる中高生チームには採点シートを用いて評価を行ってもらいました。

      他地域の中高生と交流することで、11/4(日)のinochi KANSAI Forum 2024に向けてのモチベーションが一層高まったようでした。

  3. 9.8 Presentation Dayを実施しました!

    • 9月8日(日)、ライフサイエンスハブウエストにてPresentation Dayを行いました。
      午前中は、西原先生によりよいプレゼンのためのご講演をしていただきました。事前に中高生が提出したスライドの添削もしてくださり、プレゼンに関する陥りがちな勘違いやスライド作りのポイントを学ぶ機会になりました。ご講演後は実際に発表の練習をし、午後のプレゼンに向けて準備しました。

      午後は実際にプレゼンを行い、大学生から直接フィードバックを受け、さらに中高生同士でもフィードバックをしました。
      その後、北岡先生にプロトタイピングと社会実装についてのご講演とワークショップを賜りました。ワークショップではプロトタイピングの骨組みとなるストーリーボードを作成し、またダンボールで実際に物を作成しました。

      プレゼンやプロトタイピングのご講演、中高生・大学生からのフィードバックやプロトタイピングの実践を通して、より課題解決を形にする1日となりました!

    • ゲスト

      西原 猛
      一般社団法人日本プレゼンテーション教育協会代表理事/マスタープレゼン・トレーナー
      北岡 和義
      徳島大学教養教育院創成科学教育分野准教授
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  4. 8.25 Mentoring Day 2を実施しました!

    • 8/25(日)、神戸大学楠キャンパスにてMentoring Day 2を行いました。
      午前中には、過去にメンターを経験したOB4名にメンタリングをしていただきました。メンタリングを通して課題と解決策が深まりました。 メンタリングと並行して、医療機器体験を行いました。普段触れることのない、手術用機器に触れる貴重な機会になりました。

      午後にはWHO健康開発総合研究センターにて行われた、WKC Forum 2024に参加しました。このフォーラムは、My health, my right 〜私たちの地球、地球の健康〜 をテーマとしており、グローバルヘルスの分野で世界を舞台に活躍されている先生方とともに、地球規模の健康課題への理解を深めました。

      課題解決にとどまらず、たくさんの刺激を得られる一日となりました!

    • WHO健康開発総合研究センター HP
    • WKC Forum 2024 Instagram
    • 医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  5. 8.11 mentoring dayを実施しました!

    • 8/11(日)、大阪イノベーションハブ(OIH)にてMentoring Dayを行いました。
      午前中は、設樂先生による中殿筋の機能進化に関するご講演と阿毛先生によるアフリカについてのご講演、鳥井先生の関節リウマチ患者におけるサルコペニアのご研究内容についてご講演を頂戴しました。その後3つのグループに分かれて、順番に各々の先生方と座談会を行いました。設樂先生の座談会では人間が体を動かす際に使う筋肉を実際に触れて動かしながら確かめたり、本物のサルの骨を触らせていただき、骨の種類や形の違いを学びました。阿毛先生の座談会では、ヒアリングにおけるデータの扱い方や収集すべきデータの数について教わりました。また、アフリカの宗教観や楽器などについても教わりました。鳥井先生の座談会では、医療の視点から中高生の質問に答えていただくのに加え、進路相談もしていただきました。

      午後には中高生同士の発表と、4名のOBによるメンタリングを行いました。中高生同士の発表では、ニーズステートメントや進捗具合などに対してお互いにフィードバックを行いました。OBによるメンタリングでは、課題設定に対してフィードバックをもらったり、ヒアリングの仕方についてアドバイスをもらったりしました。


      様々な視点からのご講演や、OBから課題設定へのフィードバックをもらうことを通して課題をブラッシュアップすることができ、これからの課題解決に繋がる1日となりました!

    • ゲスト

      設樂 哲弥
      大阪大学大学院人間科学研究科生物人類学研究分野
      阿毛 香絵
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
      鳥井 美江
      京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  6. 7.28 Explore Day を実施しました!

    • 7/28(日)、大阪イノベーションハブ(OIH)にてExplore Dayを行いました。
      午前中に原先生の講演とワークショップで課題の定義とニーズステートメントの作成方法を学び、実践しました。午後は森口先生から株式会社ayumoの設立と医療機器開発をした際のニーズステートメントの作成から社会実装までの流れについての説明を受けました。ワークショップでは各チームが課題のニーズ評価を行いました。座談会では森口先生に質問や相談もできました。
      どのワークショップも積極的に取り組むことでバイオデザインのニーズステートメントを深く学ぶ充実した一日となりました!

    • ゲスト

      原 陽介(online)
      株式会社ヘルスケアビジネス総合研究所 代表取締役
      森口 悠
      大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 国際医療センター 特任講師
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  7. WKC Forum 2024開催のお知らせ

    • inochi WAKAZO Projectは、WHO健康開発総合研究センター(WKC)と共催で、8月25日(日)にWKC Forum 2024を開催します!
      本フォーラムでは、「My health, my right〜私達の健康、地球の健康〜」をテーマに、基調講演、分科会、パネルディスカッションを行います。基調講演、パネルディスカッションにはグローバルヘルスの専門家が登壇予定です。分科会(視聴者参加型セッション)では6つのテーマから健康課題について参加者と議論を深めます。

      様々なグローバルヘルスの課題について学び、議論する機会に参加してみませんか?
      私達の健康について、そして健康な未来づくりについて一緒に考えましょう!
      みなさんのご参加を心待ちにしております!!
      (応募締め切り: 2024年8月22日(木))

    • WKC Forum 2024 応募フォーム

    • 詳細はこちらから!!
      インスタグラムアカウントも開設しています。フォローをお願いします!

    • WKC Forum 2024 Instagram
  8. 7.14 Design Thinking Dayを実施しました!

    • 7/14(日)、大阪イノベーションハブ(OIH)にてDesign Thinking Dayを行いました。
      午前中は、i-GIP 2024 KANSAI 運営大学生の角谷さんによるデザイン思考についての講演とワークショップを行いました。デザイン思考の中における第一段階課題発見の準備についての講演後、片手でペットボトルを開ける方法を考えるワークショップを通して、デザイン思考の中でも特に共感・理解の部分を学びました。
      午後には八木先生に、デザイン思考のプロセスの中でも特に2つめのステップである「課題を決定する過程」についてのご講演をしていただきました。ご講演後のワークショップでは、問題の特定を行うことにより、ロコモについて各チームが設定した課題についての深掘りを行うことができました。
      デザイン思考についての理解を深め、課題の深掘りを行うことで今後の活動に繋がる有意義な1日となりました!

    • ゲスト

      八木 雅和(online)
      大阪大学 大学院医学系研究科 バイオデザイン学 特任准教授 / ジャパンバイオデザイン プログラムダイレクター
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  9. 6.30 Kickoff Meetingを実施しました!

    • 6/30(日)、京都リサーチパークにてKickoff Meetingを行いました。
      i-GIP 2024 KANSAI Project Leaderの濱田による挨拶の後、一般社団法人inochi未来プロジェクト理事長・澤芳樹先生からご講演をいただきました。医学の歴史や人のあるべき生き方など、これからi-GIPに取り組む中高生にとってとても刺激になるお話でした。
      その後、待ちに待ったお待ちかねのメンター発表を行い、中高生と大学生で交流しました!
      午後には、i-GIP 2024 アドバイザーの青山朋樹先生にロコモに関するご講演をしていただきました。実際にロコチェックをしたり先生に質問をしたりと、ロコモに関して深く理解することができました。


      中高生達の目は終始キラキラしていて、とても熱い開幕でした!
      今年のi-GIP KANSAIも楽しくなりそうです!

    • ゲスト

      澤 芳樹
      大阪大学大学院医学系研究科 特任教授 / 大阪警察病院 院長 / 一般社団法人 inochi 未来プロジェクト 理事長
      青山 朋樹
      京都大学大学院医学系研究科 人間健康科学系専攻 教授
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  10. 一次選考の応募締切の再延長について

    《中高生・高専生の皆様へ》

    • 中高生•高専生の皆さん!

      中間テストや修学旅行の状況を鑑み、一次選考の応募締切を再延長します!

      それに伴い、選考期間等も変更がございますので、以下をご確認ください。


      【一次応募締切】

      5/29(水)20時必着 → 6/4(火)20時必着

      【一次選考期間】

      5/30(木)〜5/31(金)→ 6/5(水)~6/6(木)

      【選考案内メール】

      5/31(金)→ 6/7(金)

      【二次選考期間】

      6/1(土)~6/21(金)→ 6/8(土)~6/21(金)


      選考案内メールは一次選考応募者全員にお送りし、一次選考の合否と二次選考の案内をいたします。

      合格通知、保護者説明会、そしてkickoffは予定通りの日程で実施いたします。

      i-GIPに興味はあるけど時間がなくて諦めていた方、これを機にぜひ挑戦してみませんか?

      皆さんのご応募を心よりお待ちしています!!

    • 応募フォームはこちら
  11. 運営メンバー募集期間延長のご案内

    《大学生の皆様へ》

    • この度、inochi Gakusei Innovators’ Program (i-GIP) 2024 KANSAI の運営メンバーの募集期間を延長します!

      i-GIP 2024 KANSAIでは、下記日程で大学生説明会を実施いたします。


      【大学生説明会 日程】

      5/14(火) 20:00〜21:00

      5/16(木) 20:00〜21:00

      5/18(土) 20:00〜21:00


      5/19以降も個別で説明会を開催しますので、下のリンクから応募フォームにて希望日時をご記入ください。(※希望には沿えない場合がございます)

      興味のある方やもっと詳細を聞いてみたいという方は、まずは説明会にご参加ください!

      「刺激的な大学生活を送りたい」「イノベーションを起こしたい」というみなさんのご参加をお待ちしております!

    • 大学生説明会応募フォームはこちら
  12. 一次選考の応募締切の延長について

    《中高生の皆様へ》

    • 中高生•高専生の皆さん!

      中間テストや修学旅行の状況を鑑み、一次選考の応募締切を延長します!

      詳細は以下の通りです。


      応募締切 : 5/22(水)20時必着 → 5/29(水)20時必着

      一次選考期間 : 5/23(木)〜5/24(金)→ 5/30(木)

      選考案内メール : 5/25(土)→5/31(金)


      選考案内メールは一次選考応募者全員にお送りし、一次選考の合否と二次選考の案内をいたします。


      二次選考期間、合格通知、保護者説明会、そしてkickoffは予定通りの日程で実施いたします。


      i-GIPに興味はあるけど時間がなくて諦めていた方、これを機にぜひ参加してみませんか?

      皆さんのご応募を心よりお待ちしています!!

    • 応募フォームはこちら
  13. i-GIP 2024 KANSAI応募フォームについて

    《中高生の皆様へ》

    • お待たせしました!

      i-GIP 2024 KANSAIへの応募フォームを公開します。


      本HPの右下に表示される、赤色のENTRYボタンをクリックすると応募フォームにアクセスできますので、必要事項を記入の上送信ください。

      当該フォームはプログラムの参加者を決める一次選考に使用されますので、チームメンバーとよく相談して記入するようお願いいたします。なお、最後にあるアンケートは任意回答ですので記入の有無や内容が選考に影響を及ぼすことはありません。


      応募締め切りは5/22(水)です!

      医療・ヘルスケアに少しでも興味がある方、i-GIPで一つのことに一生懸命取り組む経験を通し、自分の興味や将来と向き合ってみませんか。

      みなさんのご応募を心よりお待ちしています。

    • 中高生・高専生応募フォーム
  14. i-GIP KANSAI教育プログラムについて

    プログラム日程公開のお知らせ

    • トップページにて、今年度i-GIP KANSAIの教育プログラムの日程、名称、および概要を公開しました!

      活動の要となる教育プログラムは、中高生・高専生が充実した学びを得られるよう担当者が思案して計画しています。ぜひご覧ください!


      また、【中高生説明会】と【大学生説明会】も引き続き開催中!今後の説明会の開催日程は下記の通りです。


      【中高生説明会】

      5/6(月) 19:00〜20:00

      5/9(木) 20:00〜21:00※

      5/11 (土) 19:00〜20:00

      5/13(月) 20:00〜21:00※

      5/15(水) 20:00〜21:00

      5/18(土) 19:00〜20:00

      ※21:00〜21:30にマッチング企画あり


      【大学生説明会】

      5/5(日) 20:00〜21:00

      5/8(水) 20:00〜21:00

      5/12 (日) 20:00〜21:00

    • 本HPトップページ
    • 中高生説明会応募フォームはこちら
    • 大学生説明会応募フォームはこちら
    • 医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  15. iーGIP KANSAI中高生説明会およびマッチング企画の日程について

    《中高生の皆様へ》

    • i-GIPは中高生、高専生向けのオンライン説明会を開催いたします!


      【中高生説明会】

      i-GIPの活動についての説明を行い、その後質問できる時間を設けています!少しでも興味のある方はお気軽にご参加ください!


      〈開催日程〉

      4/25(木) 20:00〜21:00

      4/30(火) 20:00〜21:00

      5/2(木) 20:00〜21:00

      5/6(月) 19:00〜20:00

      5/9(木) 20:00〜21:00

      5/11 (土) 19:00〜20:00

      5/13(月) 20:00〜21:00

      5/15(水) 20:00〜21:00

      5/18(土) 19:00〜20:00


      説明会後にマッチング企画を用意しております!


      【マッチング企画】

      「どうしても知り合いや同じ学校の人でチームを組む仲間が見つけられないけれど、i-GIPに参加したい…!」という方々を繋げるサポートをします!


      〈開催日程〉

      5/9(木)21:00〜21:30

      5/13(月) 21:00〜21:30


      どんなプログラムなのかちょっと気になる、という方はぜひ同級生などを誘って説明会だけでも参加してみてください!みなさんとお会いできることを楽しみにしています!


      各種応募は下のボタンから!!

    • 中高生説明会応募フォームはこちら
    • マッチング企画応募フォームはこちら
    • 医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  16. アルムナイ兼大学生交流会を開催しました!

    • 3月27日京都大学内にて、i-GIP KANSAIのアルムナイ兼大学生交流会を行ないました。


      アルムナイでは、i-GIPについてだけでなくお互いのパーソナルな部分もよく知るためのアクティビティを取り入れました。

      参加者はi-GIP KANSAI 2023に参加していた中高生6名のほか、メンティーとしての参加経験をもつ大学生も含みました!

      懐かしい顔ぶれもあれば初めての対面もあり、緊張も伺えましたが、最後はみな気楽に話しながら昼食をとって終了しました。


      大学生交流会には、i-GIP KANSAI 2023に携わったメンバーと今年度参加するメンバーが参加しました。

      自己紹介やレクリエーションを行なった後、国立がん研究センター東病院 の竹下先生にオンラインでご講義をいただき、バイオデザインについて学びました。

      ご講義の内容をふまえ、最後に「服薬管理」をテーマとしたハッカソンを行ないました。服薬コンプライアンスの低下に対し、どこに問題や改善のニーズがありどのようなアプローチが可能か、グループに分かれてリサーチと議論を行ない、各グループで内容を発表しました。

      短時間ながら課題解決の形を一通り実践し、今後の活動に繋がる有意義な学びを得ることができました!

    • ゲスト

      竹下 修由(online)
      国立がん研究センター東病院 医療機器開発支援部長 スタートアップ支援室長
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  17. inochi camp 2024 を実施しました!

    • 3/18 (月)〜3/20 (水) の3日間に渡り、京都でinochi camp 2024 を行いました。

      このinochi campは関西、関東、北陸、九州の4地域で活動している大学生が京都に集結し、今年1年間取り組むべきテーマを決定する合宿です!各地域のPL(Project Leader)が取り組むべきと考える疾患を持ち寄り、入念なリサーチを通してテーマを選定しました。


      どの疾患も課題が多く、選定するのは決して容易ではありませんでしたが、この合宿を通して各地域のPLの「いのちを守りたい」という熱い想いを改めて実感すると共に、現時点で解決されていないヘルスケアの課題を新しく発見することができた3日間になりました。


      テーマ発表は近日公開予定です!

      ぜひご覧ください!

      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
      医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANSAI
  18. 応募期間と二次選考のご案内

    応募期間と二次選考の案内

    • 中高生・高専生の皆さんへ!

      応募期間と二次選考に関してのお知らせです!

      inochi Gakusei Innovators’ Program 2024応募期間をお知らせします!


      <KANSAI/HOKURIKU>

      応募締切      : 5/22 (水)20時必着

      一次選考期間    : 5/23 (木)~5/24(金)

      選考案内メール   : 5/25 (土)

      二次選考期間    : 6/1 (土)~6/21(金)

      合格通知      : 6/22 (土)

      保護者説明会    : 6/23 (日)

      kickoff(仮)   : 6/30 (日)~ 7/14(日)*この期間内に実施されます。


      <KYUSHU>

      応募締切      : 5/25 (水)20時必着

      選考案内メール   : 5/29 (土)

      二次選考期間    : 6/2 (土)~6/15(金)

      合格通知      : 6/23 (土)

      保護者説明会    : 6/27 (日)

      kickoff(仮)   : 6/30 (日)*この期間内に実施されます。


      <KANTO>

      3月末に公表予定です!


      ここで、二次選考に関する情報を少し早いですが、お知らせします!!

      i-GIP 2024の二次選考の方法は、

      実際の活動を行いながら選考するインターンシップ型 です!

      皆さんと実際の活動に近いような体験をしていくなかで、選考していきます。

      皆さんのご参加をお待ちしております!

  19. 大学生向け説明会開催のご案内

    大学生向け説明会開催のお知らせ《大学生の皆様へ》

    • inochi WAKAZO Project は3月は下記の日程で、4月以降は毎週水曜日と日曜日にオンライン説明会(@Zoom)を実施します!

      今年度の各地域PL(Project Leader)やメンバーが集まり、inochi WAKAZO Projectについて詳しく説明をいたします!

      質問や相談をする時間も設けているので興味がある方はぜひご参加ください。

      日程は以下の通りです。

      3/12(火)20:00~21:00

      3/15(金)20:00~21:00

      3/18(月)20:00~21:00

      3/21(木)20:00~21:00

      3/24(日)20:00~21:00

      3/27(水)20:00~21:00

      3/30(土)20:00~21:00

      4月以降(5/12まで!)は毎週水曜日と日曜日の20:00~開催!

      *4月以降の説明会は、事情により、開催日が変更になることがあります。


      弊団体で中高生と一緒に考案した企画が本当に社会を変えるかもしれません!!

      自分の力で社会にイノベーションを起こしたい!、課外活動を通して誰かのいのちを守りたい!などの熱い想いを持っている方ならどなたでも大歓迎です!!みなさんのご参加お待ちしております!!

    • 大学生向け説明会お申込みフォーム
  20. inochi Gakusei Innovators’ Program(i-GIP) 2024が活動を開始します!

    • こんにちは!

      今年度もinochi Gakusei Innovators’ Program(i-GIP) 2024が、関西・関東・北陸・九州の4地域で展開されます!

      今年は参加する地域を選ぶことができ、各地域特色のある活動を行っていきます。

      「若者の力でヘルスケア課題を解決する」という理念のもと、中高生と大学生の発想を形にしていきます!

      過年度の活動等の詳細は、本HP、過年度HPや各種SNS*をご確認ください!

      *各地域ごとに運用するSNSが異なります。

      中高生の参加、および運営大学生の参加をお待ちしてます!

    • 2023年度HP

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 参加概要

主催 Organizer

inochi WAKAZO Project × inochi未来プロジェクト

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 主催団体inochi WAKAZO Project
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 主催団体inochi未来プロジェクト

東大・京大・慶大・阪大を中心として「若者の力でいのちを守る社会を創る」という目的の下活動する“inochi WAKAZO Project”と、みんなでinochiの大切さと未来について考え行動する“inochi未来プロジェクト”との協同プロジェクトです。

inochi WAKAZO Projectとは

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 主催団体inochi WAKAZO Project

「若者の力でいのちを守る社会を創る」をミッションとする、東大・京大・慶大・阪大の医学生を中心とした次世代イノベーター集団。当事者の課題を徹底的に追究した真にinnovativeな課題解決プランの創出、次世代の日本・世界のヘルスケアを切り開く人材の育成。この2つを通して、市民と医療者の境界を越えて「ヘルスケア」が広がる未来社会を若者から実現します。

ご支援くださる方はこちら

一般社団法人inochi未来プロジェクトとは

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 主催団体inochi未来プロジェクト

みんなでinochiの大切さと未来について考え、行動するプロジェクト。医療者・企業・行政そして市民と患者も。関西・日本が、みんなでささえあいながら、健康で長生きできる街・国になることをめざします。2014年6月にinochi未来プロジェクト実行委員会を立ち上げ、今後、関西発の健康・医療イノベーションを加速させるべく2015年11月に一般社団法人inochi未来プロジェクトへと発展いたしました。一般社団法人inochi未来プロジェクトは、大阪大学大学院医学系研究科特任教授澤芳樹を理事長として、他8人の理事によって構成されています。

inochi未来プロジェクトの活動
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - inochi WAKAZO Project
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - inochi未来プロジェクト

CONTACT US

CONTACT FORM

inochi WAKAZO Project

inochi Gakusei Innovators' Program