inochi Gakusei Innovators' Program 2024 HOKURIKU

医療・ヘルスケア領域の中高生向け課外活動 - inochi Gakusei Innovators' Program 2024 HOKURIKU
inochi Gakusei Innovators' Program (i-GIP) 2024 HOKURIKU
inochi Gakusei Innovators' Program (i-GIP) 2024 HOKURIKU
ENTRY i - G I P 2 0 2 4 応募締切

News

inochi Gakusei Innovators' Program 中高生が医療・ヘルスケアの 課題解決プランを競う、 次世代アントレプレナー育成を 実現する課外活動プログラム

inochi Gakusei Innovators' Program

課外活動プログラムであるinochi Gakusei Innovators' Program(i-GIP)とは、約5カ月間にわたって2∼4名から成る中高・高専生のチームが医療・ヘルスケア課題解決のプランを創出・実行し、競い合うプログラムです。

この課外活動プログラムはinochi WAKAZO Projectが運営しており、次世代のアントレプレナーを育成することで、これからの「いのちを守る未来社会」の実現を目指します。

本プログラムは2015年に関西で始まり、地域展開を進めながら課題解決に取り組んできました。10年目となる今年はKANSAI・KANTO・HOKURIKU・KYUSHUの4地域で開催されます。

  1. アントレプレナーを目指して

    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANTO - アントレプレナーを目指して

    医療・ヘルスケア課題に関心を持って応募し、選考を通過した中高・高専生2〜4名は大学生メンターとともに1つのチームを結成します。諸問題に立ち向かうアントレプレナーに必要不可欠なものとして、他者との関わりを掲げるi-GIPではチーム制を採用しています。

  2. 実際の声に触れながらの対話

    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANTO - 医療・ヘルスケアの課題解決プログラム

    当事者・関係者の方などとの対話を通して、「どのようなことに生きづらさを感じているのか、困っているのか」「どのようなことが求められているか」をお聞きして、様々な医療・ヘルスケア課題を肌感で捉えていきます。

  3. 医療・ヘルスケア課題を深く考えて

    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANTO - 医療・ヘルスケアの課題を考える

    当事者や関係者の方々を取り巻く医療・ヘルスケア問題の全体像を把握し、本質的な課題かつ自分のチームが取り組むべき課題は何なのかを考え、設定します。

  4. 開発・政策提言・対話・研究

    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANTO - 中高生による医療・ヘルスケアの課題解決

    開発(アイテムや技術、制度やプランの設計)・政策提言・対話・研究(クエスチョンの試行・検証継続)などの手段を検討しながら、自らが設定した課題を解決するために、プランを創出します。

  5. 計画を立て試行錯誤する課外活動の時間

    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANTO - 中高生向け医療・ヘルスケアの課外活動

    アントレプレナーに必要な「失敗から問いを立て、検証するサイクルを繰り返すことで成長する力」を培うことのできる段階です。チームメンバーやステークホルダーをはじめとする他者と対話しながら、創出したプランを実行・検証したり、政策提言への具体的な道筋を探ったりして、課題解決の精度を高めていきます。

  6. 次世代アントレプレナーの誕生

    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KANTO - 医療・ヘルスケアのアントレプレナーを育成する課外活動

    本課題解決プログラムの最後には約20チームから数チームが抜擢され、全地域合同のinochi WAKAZO Forumにて多数の観客の前で、医療・ヘルスケア課題を解決するプランのプレゼンテーションを行います。その中でグランプリを決定し、優秀チームにはプラン実現のための資金援助として15万円が授与されます。

ロコモティブシンドローム対策で、 生涯自由な生き方を。

ロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)とは、運動器の障害のために立ったり歩いたりするための身体能力(移動機能)が低下した状態をいいます[1]。この運動器は筋肉・腱・靭帯・骨・関節・神経といった器官のことです。特に下半身を中心とした大きな筋肉の筋力低下に伴い、移動機能が衰えることで運動量が不足しやすくなります。その結果、さらに筋力が低下してロコモティブシンドロームの進行が加速する、という負のスパイラルに陥ることも少なくありません[2]

ロコモティブシンドロームは高齢者の疾患と捉えられることが多いですが、「子どもロコモ[3]」や「がんロコモ[4]」といった切り取り方もあり、日本におけるロコモティブシンドロームの人口は予備軍も含めると4700万人と推定されています[5]。高まるロコモティブシンドロームの重要性を受け、厚生労働省も取り組みを展開してきました。国民の健康目標を定めるものに「健康日本21」があります。2013年より開始した「健康日本21(第二次)[6]」の中での目標がロコモティブシンドロームの認知向上であったのに対し、本年より実施される「健康日本21(第三次)[7]」ではロコモティブシンドロームの減少を目指すように変化し、具体的な行動が求められるようになりました。

高齢化という側面のみならず、コロナ自粛後の身体変化としてもロコモティブシンドロームが注目を集めるいま[8]、将来の介護や寝たきりのリスクを軽減するためにも、早期の予防や発見への取り組み、適切なトレーニング、栄養改善の実施が必要だと考えます。

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 テーマ - ロコモティブシンドローム
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - i-GIP KANTO 代表 熊代悠生
i-GIP HOKURIKU 代表
熊代 悠生

2015年に関西で発足したinochi Gakusei Innovators’ Program(i-GIP)は、今年で10年目、北陸で始動してからは5年目を迎えます。この節目の年にプロジェクトリーダーとして関わることができることを光栄に思うとともに、これまで多くの若者が紡いできた「全力でいのちを守る歴史」を大切にして励んで参りたいと思います。

さて、ヘルスケアに関する研究が進み医療技術が格段に進歩し続ける現在、それでも救いきれないいのちはたくさんあります。そんな、既存のヘルスケア体制や専門家の力だけでは手の行き届かない課題の解決には、これまで医療を施される側だった私たち市民が自ら行動を起こすことが大切です。i-GIPの特長は、「疾患に苦しむ多くの人々から直接話をきくこと」、「生み出したアイディアを社会に提言・実装すること」、そして「それらを若者の力で実現すること」です。私は、i-GIPに携わる学生が、その行動力、発信力、柔軟性を活かして、新たなヘルスケアの形を先導するリーダーになれると信じています。

i-GIP HOKURIKUに関わってくださる皆さまには、「自分たちが、北陸で苦しむ多くの人々を救うんだ」という自覚と勇気、熱意を持って、私たちとともにヘルスケア課題に立ち向かってもらいたいと思います。

inochi Gakusei Innovators' Program 修了生の声

i-GIP's Achievements

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 実績

i-GIP Program

  1. pre-kick-off

    手法を学び、活動への第一歩を踏み出す

    • 概要

      課題解決の手法である、デザイン思考の概要について学びます。また、本DAYは、応募中高生を対象としており、選考について説明する機会も兼ねております。

  2. kick-off

    ロコモの理解・チーム結成から始まる、5ヶ月間

    • 概要

      今年度のテーマであるロコモティブシンドロームについて、専門家からご講演をいただき、テーマについての理解を深めます。選考を終え、中高生と大学生のチームが発足し、約5ヶ月間に及ぶプログラムが本格始動します。

  3. 課題発見DAY

    ヒアリングから、課題を追求する

    • 概要

      ヒアリングの方法を学び、実際に体験することで、今後のヒアリングに備えていきます。さらに、その次のフェーズである、課題の発散をおこないます。ヒアリングやリサーチを通じて得られた問題を深く掘り下げていきます。

  4. アイデアDAY

    課題から飛び出し、アイデアへ

    • 概要

      創出した課題をもとに、解決策のアイデアをあげていきます。中高生の強みである、自由な発想力を活かしつつ、課題にクリティカルなアイデアへ収束させることを目的としています。

  5. プロトタイプDAY

    実証実験へつながるプロトタイプ作りを目指す

    • 概要

      収束させたアイデアからプロトタイプを作成し、実証実験へとつなげるために、作成することの意義、方法について学びます。作り出したアイデアから行動へと移します。

  6. アイデアお披露目会

    実装に向けてアイデアを磨く

    • 概要

      ポスターセッション形式で発表を行い、アイデアをゲストにフィードバックしていただきます。また、中高生同士でアドバイスをすることで互いに高めあっていきます。

  7. 中間コンペ

    振り返り、進み、さらなる高みへ

    • 概要

      活動の折り返し地点となる本DAYまでに、デザイン思考の流れを一通りおこない、その成果をプレゼン形式で発表します。課題・解決策について再度、振り返ります。

  8. プレゼンDAY・鼓舞される会

    聴衆に「伝わる」プレゼンで社会へ発信

    • 概要

      生み出したアイデアを聴いている人たちに「伝える」ために、どのようなプレゼンにしたらよいのかを学び、フォーラムに向けての自信をつけます。

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 参加概要

サポーター

理事長

理事長 澤 芳樹
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 サポーター - 澤 芳樹
  • 大阪大学 名誉教授
  • 大阪警察病院 院長
  • 理事

  • 森尾 友宏
    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 サポーター - 森尾 友宏
    • 東京医科歯科大学 小児科発生発達病態学分野 教授
  • 池野 文昭
    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 サポーター - 池野 文昭
    • Program Director(US)
    • Stanford Biodesign Adivisory Director
    • Japan Biodesign
  • 中村 雅也
    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 サポーター - 中村 雅也
    • 慶応義塾大学 整形外科学教室 教授
  • 田中 里佳
    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 サポーター - 田中 里佳
    • 順天堂大学大学院 医学研究科 再生医学 主任教授
  • 鈴木 寛
    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 サポーター - 鈴木 寛
    • 東京大学 教授
    • 慶応義塾大学 教授
    • 社会創発塾 塾長
  • 宮田 裕章
    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 サポーター - 宮田 裕章
    • 慶應義塾大学医学部 政策医療政策・管理学教室 教授
  • 寺本 将之
    inochi Gakusei Innovators' Program 2024 サポーター - 寺本 将之
    • 大阪大学医学部医学科卒 医師
    • 公衆衛生学修士

主催 Organizer

inochi WAKAZO Project × inochi未来プロジェクト

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 主催団体inochi WAKAZO Project
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 主催団体inochi未来プロジェクト

東大・京大・慶大・阪大を中心として「若者の力でいのちを守る社会を創る」という目的の下活動する“inochi WAKAZO Project”と、みんなでinochiの大切さと未来について考え行動する“inochi未来プロジェクト”との協同プロジェクトです。

inochi WAKAZO Projectとは

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 主催団体inochi WAKAZO Project

「若者の力でいのちを守る社会を創る」をミッションとする、東大・京大・慶大・阪大の医学生を中心とした次世代イノベーター集団。当事者の課題を徹底的に追究した真にinnovativeな課題解決プランの創出、次世代の日本・世界のヘルスケアを切り開く人材の育成。この2つを通して、市民と医療者の境界を越えて「ヘルスケア」が広がる未来社会を若者から実現します。

ご支援くださる方はこちら

一般社団法人inochi未来プロジェクトとは

inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - 主催団体inochi未来プロジェクト

みんなでinochiの大切さと未来について考え、行動するプロジェクト。医療者・企業・行政そして市民と患者も。関西・日本が、みんなでささえあいながら、健康で長生きできる街・国になることをめざします。2014年6月にinochi未来プロジェクト実行委員会を立ち上げ、今後、関西発の健康・医療イノベーションを加速させるべく2015年11月に一般社団法人inochi未来プロジェクトへと発展いたしました。一般社団法人inochi未来プロジェクトは、大阪大学大学院医学系研究科特任教授澤芳樹を理事長として、他8人の理事によって構成されています。

inochi未来プロジェクトの活動
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - inochi WAKAZO Project
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 - inochi未来プロジェクト

CONTACT US

CONTACT FORM

inochi WAKAZO Project

inochi Gakusei Innovators' Program