inochi Gakusei Innovators' Program 2024 KYUSHU



i-GIP information
-
WKC Forum 2024開催のお知らせ
-
inochi WAKAZO Projectは、WHO健康開発総合研究センター(WKC)と共催で、8月25日(日)にWKC Forum 2024を開催します!
本フォーラムでは、「My health, my right〜私達の健康、地球の健康〜」をテーマに、基調講演、分科会、パネルディスカッションを行います。基調講演、パネルディスカッションにはグローバルヘルスの専門家が登壇予定です。分科会(視聴者参加型セッション)では6つのテーマから健康課題について参加者と議論を深めます。
様々なグローバルヘルスの課題について学び、議論する機会に参加してみませんか? 私達の健康について、そして健康な未来づくりについて一緒に考えましょう!
みなさんのご参加を心待ちにしております!!
(応募締め切り: 2024年8月22日(木))
- WKC Forum 2024 応募フォーム
-
詳細はこちらから!! インスタグラムアカウントも開設しています。フォローをお願いします! - WKC Forum 2024 Instagram
-
-
Kick Off Day を開催しました
-
本年度1回目となる教育プログラムのKick Off Day を九州大学百年講堂にて6月30日に行いました。講師に、九州大学芸術工学院の平井康之先生をお招きしてご講演をいただき、デザイン思考についてワークショップを通して学びました。 これから日々のメンタリングや、教育プログラムを通して、課題解決を行っていきます!
-
-
Pre-kick off dayを開催しました!
-
Pre-kick off dayを6月2日(日)に開催しました!
i-GIP KANSAIの角谷陽太さんには課題解決について、i-GIP KYUSHUの吉田尭史さんには今年のテーマである、ロコモティブシンドロームの概要についての講演をしていただきました。
午後には、二次選考である、面接も行われました!
アイディアシートを提出するためのメンタリングが6月12日まで行われますので、ぜひご活用ください!
-
-
中高生の皆様の応募期間延長のお知らせ
-
中高生の皆様の応募締め切り日を5月25日から5月28日に延長いたします。
〆切日が伸びましたので、応募をご検討中の皆様ぜひ、最後まで内容を考えてきてください!
皆様のご応募を心待ちにしております!
- 申し込みフォーム
大学生募集期間・説明会延長のお知らせ
-
この度、inochi Gakusei Innovators’ Program (i-GIP) 2024 KYUSHU の運営メンバーの募集期間を延長します!
現在個別での大学生向け説明会を実施しておりますので、興味のある方やもっと詳細を聞いてみたいという方は、まずは説明会にご参加ください!
みなさんのご参加をお待ちしております!
- 申し込みフォーム
中高生向け選考説明会開催のお知らせ
-
inochi Gakusei Innovator’s Program 2024 KYUSHU にプレ応募した中高生を対象に、選考に関する説明会をZoomで行います!
選考に関する説明の後、質疑応答の時間を設けます。些細な疑問でも遠慮せず、大学生メンターに質問してください!!
【日程】
5月18日(土)21:00~
途中参加・退室大歓迎!(22:30までは開室しております)
【参加方法】
プレ応募された方に、接続情報をお送りします。
選考情報の送付について
中高生・高専生の皆さんへ
-
プレ応募された皆さんにむけて、一次選考として行うビデオ選考の詳細をお送りしています。もし、届いてない場合には、プレ応募がうまく行ってないと考えられますので、再度、プレ応募フォームを提出してください。
興味のある皆さんも気軽にプレ応募してから、応募するかどうかご検討ください。
また、これまでにいただいた質問も説明資料に追記しましたので、合わせてご覧ください。
皆さんの応募を楽しみにお待ちしております。
大学生説明会実施中!!
-
現在i-GIP 2024 KYUSHUは一緒に活動してくれる大学生のメンバーを募集しています!!
5月12日までの毎週水曜日と日曜日の20時からオンラインにて説明会を行っているのでぜひぜひご参加ください。
- 大学生向け説明会お申込みフォーム
中高生の応募受付を開始しました。
inochi camp 2024を開催しました!
-
3/18 (月)〜3/20 (水) の3日間に渡り、京都でinochi camp 2024 を行いました。
このinochi campは関西、関東、北陸、九州の4地域で活動している大学生が京都に集結し、今年1年間取り組むべきテーマを決定する合宿です!
各地域のPL(Prject Leader)が取り組むべきと考える疾患を持ち寄り、入念なリサーチを通してテーマを選定しました。
どの疾患も課題が多く、選定するのは決して容易ではありませんでしたが、この合宿を通して各地域のPLの「いのちを守りたい」という熱い想いを改めて実感すると共に、現時点で解決されていないヘルスケアの課題を新しく発見することができた3日間になりました。
テーマ発表は近日公開予定です!
ぜひご覧ください!
応募期間と二次選考のご案内
応募期間と二次選考の案内
-
中高生・高専生の皆さんへ!
応募期間と二次選考に関してのお知らせです!
inochi Gakusei Innovators’ Program 2024応募期間をお知らせします!
<KANSAI/HOKURIKU>
応募締切 : 5/22 (水)20時必着
一次選考期間 : 5/23 (木)~5/24(金)
選考案内メール : 5/25 (土)
二次選考期間 : 6/1 (土)~6/21(金)
合格通知 : 6/22 (土)
保護者説明会 : 6/23 (日)
kickoff(仮) : 6/30 (日)~ 7/14(日)*この期間内に実施されます。
<KYUSHU>
応募締切 : 5/25 (水)20時必着
選考案内メール : 5/29 (土)
二次選考期間 : 6/2 (土)~6/15(金)
合格通知 : 6/23 (土)
保護者説明会 : 6/27 (日)
kickoff(仮) : 6/30 (日)*この期間内に実施されます。
<KANTO>
3月末に公表予定です!
ここで、二次選考に関する情報を少し早いですが、お知らせします!!
i-GIP 2024の二次選考の方法は、
実際の活動を行いながら選考するインターンシップ型 です!
皆さんと実際の活動に近いような体験をしていくなかで、選考していきます。
皆さんのご参加をお待ちしております!
大学生向け説明会開催のご案内
大学生向け説明会開催のお知らせ《大学生の皆様へ》
-
inochi WAKAZO Project は3月は下記の日程で、4月以降は毎週水曜日と日曜日にオンライン説明会(@Zoom)を実施します!
今年度の各地域PL(Project Leader)やメンバーが集まり、inochi WAKAZO Projectについて詳しく説明をいたします!
質問や相談をする時間も設けているので興味がある方はぜひご参加ください。
日程は以下の通りです。
3/12(火)20:00~21:00
3/15(金)20:00~21:00
3/18(月)20:00~21:00
3/21(木)20:00~21:00
3/24(日)20:00~21:00
3/27(水)20:00~21:00
3/30(土)20:00~21:00
4月以降(5/12まで!)は毎週水曜日と日曜日の20:00~開催!
*4月以降の説明会は、事情により、開催日が変更になることがあります。
弊団体で中高生と一緒に考案した企画が本当に社会を変えるかもしれません!!
自分の力で社会にイノベーションを起こしたい!、課外活動を通して誰かのいのちを守りたい!などの熱い想いを持っている方ならどなたでも大歓迎です!!みなさんのご参加お待ちしております!!
- 大学生向け説明会お申込みフォーム
inochi Gakusei Innovators’ Program(i-GIP) 2024が活動を開始します!
-
こんにちは!
今年度もinochi Gakusei Innovators’ Program(i-GIP) 2024が、関西・関東・北陸・九州の4地域で展開されます!
今年は参加する地域を選ぶことができ、各地域特色のある活動を行っていきます。
「若者の力でヘルスケア課題を解決する」という理念のもと、中高生と大学生の発想を形にしていきます!
過年度の活動等の詳細は、本HP、過年度HPや各種SNS*をご確認ください!
*各地域ごとに運用するSNSが異なります。
中高生の参加、および運営大学生の参加をお待ちしてます!
- 2023年度HP
inochi Gakusei Innovators' Program 2024 参加概要
-
-
-
i-GIPに興味のある保護者の皆様へ
昨年度の活動をまとめたinochi WAKAZO Forum 2023パンフレットをご案内いたします(今年度と異なる点がございます)。
inochi WAKAZO Forum
2023パンフレット -
i-GIPに既に参加されている中高生の保護者の皆様へ
inochi Gakusei Innovators’ Prorgam(i-GIP)へ特別サポーターとして本課外活動プログラムを応援することも可能です(寄付をしなかった場合でもお子様の活動において不利益を被ることはございません)。
ご支援くださる方は
こちら
-
-
昨年度の活動をまとめたinochi WAKAZO Forum 2023パンフレットをご案内いたします(今年度と異なる点がございます)。
inochi WAKAZO Forum
2023パンフレット -
私たちは、一緒に医療・ヘルスケア課題解決プロジェクトの運営としてi-GIPに参加してくださる大学生の皆さんを募集しています。適宜個別での大学生向け説明会を実施していますので、本課外活動プログラムに興味のある方はぜひご参加ください。
大学生向け説明会
お申込みフォームまた、運営に参加したい場合には下記お申込みフォームからご連絡ください。
大学生向け
お申込みフォーム -
いのち守る未来社会の実現に向けて継続的に事業を行うため、個人・企業の皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
ご支援くださる方は
こちら
主催 Organizer
inochi WAKAZO Project × inochi未来プロジェクト
東大・京大・慶大・阪大を中心として「若者の力でいのちを守る社会を創る」という目的の下活動する“inochi WAKAZO Project”と、みんなでinochiの大切さと未来について考え行動する“inochi未来プロジェクト”との協同プロジェクトです。
inochi WAKAZO Projectとは
「若者の力でいのちを守る社会を創る」をミッションとする、東大・京大・慶大・阪大の医学生を中心とした次世代イノベーター集団。当事者の課題を徹底的に追究した真にinnovativeな課題解決プランの創出、次世代の日本・世界のヘルスケアを切り開く人材の育成。この2つを通して、市民と医療者の境界を越えて「ヘルスケア」が広がる未来社会を若者から実現します。
ご支援くださる方はこちら一般社団法人inochi未来プロジェクトとは
みんなでinochiの大切さと未来について考え、行動するプロジェクト。医療者・企業・行政そして市民と患者も。関西・日本が、みんなでささえあいながら、健康で長生きできる街・国になることをめざします。2014年6月にinochi未来プロジェクト実行委員会を立ち上げ、今後、関西発の健康・医療イノベーションを加速させるべく2015年11月に一般社団法人inochi未来プロジェクトへと発展いたしました。一般社団法人inochi未来プロジェクトは、大阪大学大学院医学系研究科特任教授澤芳樹を理事長として、他8人の理事によって構成されています。
inochi未来プロジェクトの活動
-