- Home
- About us
About us
私たちの想い
私たちinochi WAKAZO Projectは、東大・京大・慶大・阪大の医学生を中心とした次世代イノベーター集団です。
産官学民若が⼀体となっていのちを守る未来社会を、私たち若者から実現します。
-
Mission
若者の力でいのちを守る社会を創る
-
Value
いのちを守る次代の異能を育てる
"inochiのひとづくり"いのちを守る経済活動を創出する
"inochiのものづくり"世界の若者と共創し、いのちの万博
を牽引する
"inochiのまちづくり"
Greeting
以前私はパラオ共和国で研究を行っていました。現地では一人で、大変心細かったのですが、その時非常によくしてくれた保健省のコーディネータがいました。 ある日オフィスに会いにいくと " He passed away." と、彼が亡くなったことを突然知らされました。心臓突然死だったそうです。ほんの数カ月前まで元気だった若い彼が、突然亡くなってしまうというのか。しばらく、オフィスの前で泣きました。世界の現状を肌で知った瞬間でした。
日本における心原性心停止の数は、年間 7 万件を超えています。この問題を何とかしたい。変化を望むとき、若い人がまず声を挙げ、行動しなければならないと思います。世界人口の半分を占めるのは、 30 歳以下の若者なのです。心原性心停止に限らず、日本のヘルスケア分野はこれから変化を余儀なくされると思います。テクノロジーを取り入れながら、「民」主導のボトムアップ型で、正しい変化を起こす事が必要です。
未来のヘルスケアの在り方を、提言し、学び、そして若い人から行動していく機会を持てたことを大変嬉しく思います。ここからヘルスケアの未来を創りましょう。
寺本 将行
大阪大学医学部医学科卒/医師/一般社団法人inochi未来プロジェクト 理事。
学生時代より公衆衛生や予防医療の分野に携わる。当時の途上国への留学経験を機にinochi学生プロジェクトを立ち上げ、代表を務めた。ハーバード大学への留学、ダボス会議Global Shapers選出、日本学生支援機構大賞受賞など様々な実績を残す。卒後大阪大学附属病院、WHO、ハーバード大学院など。
組織・サポーター
⼀般社団法人inochi未来プロジェクト
みんなでinochiの大切さと未来について考え、行動するプロジェクト。医療者・企業・行政そして市民と患者も。関西・日本が、みんなでささえあいながら、健康で長生きできる街・国になることをめざします。
⼀般社団法人inochi未来プロジェクトは、大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科教授 澤芳樹を理事長として、他8人の理事によって構成されています。inochi WAKAZO プロジェクトは⼀般社団法人inochi未来プロジェクトの学生支部として、社団法人からのサポートを受けながら主体的に活動しています。
-
理事長
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科
特任教授/大阪警察病院 院長 -
理事
高橋 政代
株式会社ビジョンケア
代表取締役社長 -
理事
森尾 友宏
東京医科歯科大学
発生発達病態学分野 教授 -
理事
中村 雅也
慶應義塾大学医学部
整形外科学教室 教授 -
理事
田中 里佳
順天堂大学医学部
形成外科学講座 特任准教授 -
理事
高橋 良輔
京都大学大学院医学研究科
臨床神経学 教授 -
理事
宮田 裕章
慶應義塾大学医学部
教授 -
理事
松村 真宏
大阪大学経済学研究科
教授 -
理事
鈴木 寛
東京大学 教授
慶應義塾大学 教授 -
理事
寺本 将行
大阪大学医学部医学科卒
医師